Yamane won the best presentation award in ISIS2011 (September, 2011)
Hiroaki Yamane received the best presentation award in International Symposium on advanced Intelligent Systems (ISIS 2011, 12th International Symposium about Intelligent System)
Yoshida won the Nakanishi encouraging prize from ICS (March, 2011)
Yusuke Yoshida received the Nakanishi encouraging prize from the department of Information and Computer Science, Keio University
Yamane won the Nakanishi encouraging prize from ICS (March, 2010)
Hiroaki Yamane received the Nakanishi encouraging prize from the department of Information and Computer Science, Keio University
Ieda won the outstanding performance award in NICOGRAPH SPRING 2010 (March, 2010)
Aikira Ieda received the outstanding performance award in NICOGRAPH SPRING 2010
Keum won the best paper award in ISIS2009 (August, 2009)
Keum Jisoo received the best paper award in International Symposium on advanced Intelligent Systems (ISIS 2009, International Symposium about Intelligent System)
ケビンさん 博士号取得 (2008年9月)
2008年9月、博士課程在学中のケビンさん(スタンフォード大学修士課程!出身)が博士号を取得しました。
堀田 創君  博士号取得 (2008年9月)
2008年9月、博士課程在学中の堀田 創君が博士号を取得しました。(修士課程1年半、博士課程2年の早期取得です。)
萩原先生、猿渡潤一君 ベストプレゼンテーション賞受賞 (2008年6月)デザイン学会!での初めての発表で受賞しました。
萩原将文,猿渡潤一:“美感を考慮したいけばな作成支援システム”,第55回日本デザイン学会春季研究発表大会(2008-06).
堀田創君 ISIS2007でベストペーパー賞受賞
堀田創君が、International Symposium on advanced Intelligent Systems (ISIS 2007、知的システムに関する国際シンポジウム) にてベストペーパー賞を受賞しました。
日経産業新聞で「自分好みの風景3Dで自動生成」と紹介   (2007年1月24日)
萩原研究室の研究のひとつである「3次元仮想空間自動作成システム」が紹介されました。これは今話題のセカンドライフの先を行っていた研究です。
岩片 智君 博士号取得   (2006年9月29日)
2006年9月、博士課程在学中の岩片智君が2年で博士号を取得しました。
橘高正薫君、野沢 貴君、福田暁人君の3人が国際会議(SCIS & ISIS 2006)で、セッションベストプレゼンテーション賞を受賞   (2006年9月)
橘高正薫君、野沢 貴君、福田暁人君の3人が国際会議(SCIS & ISIS 2006)で、セッションベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 萩原研からの発表者全員の受賞となりました。内容はすべて卒論をまとめたものです。全員、初めての学会発表でした。(優れた研究内容に加え、十分な発表準備!のたまものです。)
堀田創君, 1年半で修士号取得   (2006年9月)
2006年9月、堀田創君がわずか1年半で修士号を取得しました。
萩原先生 日本知能情報ファジィ学会貢献賞   (2005年9月)
2005年9月, 萩原先生が日本知能情報ファジィ学会貢献賞を受賞致しました。
岩片 智君 電気学会論文誌特集号 最優秀論文賞受賞   (2005年9月)
2005年9月、博士課程在学中の岩片智君が電気学会論文特集号において、最優秀論文賞を受賞しました。
榊原 海君の研究が日経バイトに紹介   (2004年10月)
日経バイトの2004年10月号 p.53に、榊原 海君の卒業論文の内容が掲載されました。
是永基樹君, 博士号取得   (2004年9月)
2004年9月、是永基樹君(博士課程・社会人)が博士号を取得しました。
金久保正明さん, 日本感性工学会論文賞受賞   (2004年9月)
2003年9月に博士号を取得した金久保正明さんが、博士課程在学中の研究で日本感性工学会論文賞を受賞しました。
岩片 智君, 1年半で修士号取得   (2004年9月)
2004年9月、岩片 智君がわずか1年半で修士号を取得しました。
彌冨 仁君 学位取得、法政大学教員に   (2004年4月)
2004年3月に、2年で博士課程を取得した彌冨 仁君が4月、法政大学教員に就職しました。
金久保正明さん, 東京工科大学教員に   (2004年1月)
2003年9月に博士号を取得した金久保利明さんが、東京工科大学の教員に内定しました。
片岡真紀さん, 日本感性工学会技術賞受賞   (2003年10月12日)
2003年10月12日、片岡真紀さんが修士課程の研究内容において、日本感性工学会技術賞を受賞しました。
金久保正明さん, 1年半で博士号取得(40代)   (2003年9月29日)
2003年9月、金久保正明さんが博士課程入学後わずか1年半で博士号を取得しました。
日経産業新聞に文字領域検出技術が掲載   (2003年9月22日)
2003年9月22日の日経産業新聞に、萩原研究室の研究のひとつである「文字領域検出技術」が取り上げられました。、
日本工業新聞にセンサー開発の研究が掲載   (2002年1月18日)
2002年1月18日、萩原研究室の研究であるセンサー技術のニューラルネットワーク活用に関して、日本工業新聞に取り上げられました。
日経産業新聞にフォントの研究が掲載   (2001年5月24日)
2001年5月24日の日経産業新聞に、萩原研究室の研究の1つである「フォント自動作成技術」が掲載されました。
Robo Cup 2001準優勝   (2001年)
Robo Cup 2001 Japan Openで準優勝しました。